2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術家メモ and メディアメモ

mikiyui(mikiyui_home) 束芋(束芋 | Facebook) 東恩納裕一 (yumiko chiba associates » 東恩納裕一 Yuichi Higashionna) (SHIFT 日本語版 | PEOPLE | 東恩納裕一) 宇川直宏 田中偉一郎(Yuka Sasahara gallery) メディアメモ (Tokyo Source)

攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers

攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers 劇場予告編 - YouTube 攻殻新作!相変わらず熱い!予告かっこいい! 「電脳」を始めとした「戦犯法廷」とか「軍事データベース・Pandora」とか、そういう中二病的なワードは大好きですし、銃撃戦の音とかテクノ系の…

読書習慣を記録するのは自己満の何者でもない。

ニゲロオリゴ糖さんの読書メーター 読書記録サービスを再開してみた。 理由は、大学の図書館で本を借りるときに「あれ、長谷川祐子さんのキュレーターの本を別の誰かが借りてる…。この大学内においてもキュレーターという職業に興味を持つ人がいるんだなあ。…

インドネシア芸術

今週からは映画を週5で観るのをやめました。代わりに、芸術作品の鑑賞時間を増やそうかと思いますです。理由としては、週5×2時間=10時間という映画の鑑賞時間を勉強(というか、読書)に回したいから。なんせ、ここにきて読書めっちゃ楽しいー!ってなって…

ふつうの恋愛映画

僕が尊敬する映像作家が「わたしはロランス」についてレビューを書いていた。(Column - グザヴィエ・ドラン監督映画 『わたしはロランス』レビュー | QUOTATION magazine.jp)このレビューを読んで以来、ずっと観よう観ようと思っていた「わたしはロランス…

辺縁系レベルの好きを追求する

僕のライフワーク。人生を通してやりたいこと。 「考えよう。六本木ヒルズ」の活動が、僕のライフワークに近い!みたいなことを少し前に言ったけど、それをもっと上の視点から見ると、「なんかこれ好き!」みたいな辺縁系レベルの好きを追求していくこと、に…

レビュー!を簡単に

ガンモ [DVD] 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ 発売日: 2003/11/27 メディア: DVD クリック: 38回 この商品を含むブログ (32件) を見る 地元のTSUTAYAに置いてなかったので、渋谷で借りた。DVDのジャケットはものすごく好き。ハーモニー・コリン…

一敗

先週は「週5本は映画を観よう」という目標を達成できず… 先週借りた5本のうち、「CODE46」と「タクシードライバー」は諦めました。 人に会う予定をいれすぎた、と言ってしまえば身も蓋もないのですが… 映画の感想もたまっておるのう… 「ガンモ」「アメリ」…

共感覚というマイトレンド

「おもろい本ないかなー」と図書館をブラブラしてたら見つけた「アートと音楽」という本。借りてから気付いたけど、以前に行った「アートと音楽」という展示会の延長線上というか、その書籍なのね。 アートと音楽 ──新たな共感覚をもとめて 作者: 坂本龍一,…